NEW! Paintnote社員が塗料業界を学ぶ 水性塗料とは?水に濡れると塗装が落ちてしまうって本当?メリットやデメリットを紹介! 2021年1月26日 水性塗料とは 水性塗料とは、希釈剤として水が使われている塗料の総称です。塗料は顔料や合成樹脂などの成分を希釈剤で伸ばして塗装しやすいようにして製造されます。用いられる希釈剤によって塗料の性質は大きく変わります。 水性塗料は希釈剤として水が用いられており、塗料としての性質も水に由来する特徴が見られます。水に近い特徴のある... Paintnote Media運営部
Paintnote社員が塗料業界を学ぶ ラッカー塗料とは? メリット・デメリット、用途について紹介! 2021年1月19日 ラッカー塗料とは ラッカー塗料とは、トルエンやアセトンなど揮発性の高い溶媒に、アクリル樹脂やニトロセルロースを溶かした、揮発性を利用し乾燥させる揮発性塗料のことを指します。 ラッカーという名称は、分泌物が製造に使われていた「ラックカイガラムシ」という昆虫に由来しています。生産現場や建築でのイメージが強い塗料ですが、ラッ... Paintnote Media運営部
Paintnote社員が塗料業界を学ぶ ウレタン塗料とは?特徴や用途、他の塗料との比較などを解説! 2021年1月19日 こんにちは!今回は、「ウレタン塗料」について深堀りをしてみました。 ウレタン塗料とは ウレタン塗料とは、ウレタン系樹脂を主成分とした塗料です。 樹脂の中でも柔軟性があり、光沢があるのが特徴で、建築外壁や家具などの塗装として広く用いられています。 近年はシリコン系樹脂塗料のシェアが増えていますが、ウレタン塗料は上に挙げた... Paintnote Media運営部
Paintnote社員が塗料業界を学ぶ 油性塗料とは?メリットやデメリット、取扱い方法について紹介! 2020年12月24日 油性塗料とは 油性塗料とは、希釈に有機溶剤を使うタイプの塗料です。水に比べて溶解力が強いアルカリやシンナーを溶剤に利用します。 シンナーは環境や人体に悪影響を与えるため、以前よりも強い溶剤を使った油性塗料は使われなくなりました。環境を考慮する声の高まりを受けて生まれたのが負荷を抑えたシンナーを使った「弱溶剤塗料」です。... Paintnote Media運営部
Paintnote社員が塗料業界を学ぶ 耐熱塗料とは?どうして熱に強い?メリットやデメリットについて紹介! 2020年12月24日 耐熱塗料とは 耐熱塗料は、耐熱性に優れた材料からつくられている塗料です。 耐熱塗料のベースとなるのはシリコーン樹脂です。それに加え、強度を高める働きをする体質顔料、その他に着色顔料・防錆顔料・添加剤・溶剤などの材料から構成されています。 耐熱ではない通常の塗料が耐えられる温度はおよそ70~100度といわれています。劣化... Paintnote Media運営部
Paintnote社員が塗料業界を学ぶ アクリル塗料とは?メリットやデメリット、他の種類の塗料との違いも解説 2020年12月2日 Ryo こんにちは!Ryoです。 今回の記事のテーマは、「アクリル塗料」です! アクリル塗料とは アクリル塗料とは、アクリル樹脂を原材料に含む塗料のことを言います。アクリル塗料は20年ほど前までは外壁用塗料の主流として用いられてきましたが、耐久性に優れる「ウレタン塗料」の登場により徐々に使用される場面が減ってきているの... Paintnote Media運営部
Paintnote社員が塗料業界を学ぶ Tyan 塗料(ペンキ)の落とし方を解説!服・手・壁についた塗料を落とすには? 2020年11月26日 Tyan こんにちは!Tyanです。 塗料がこぼれても、適切に対処すれば大丈夫 ペンキを塗ってみたい、古くなったインテリアを新しい色にしたい、そんな希望を持っている方は少なくありません。しかし、塗料をこぼしてしまった時の大変さやこぼした時の対応を考えるとなかなかDIYとして踏み込めないのも事実です。 確かに塗料がこぼれ... Paintnote Media運営部
Paintnote社員が塗料業界を学ぶ Pay 塗料の「希釈」とは?希釈率の計算方法や希釈をするための手順を解説 2020年11月11日 Pay こんにちは!Payです。 塗料の希釈とは? 塗料を水やシンナーなど(「薄め液」「希釈液」「希釈剤」と呼びます)で薄める行為、それが塗料の希釈です。塗料は、そのままでも使用できる場合があるものの基本的にそれらによって薄めることで塗りやすさを高めます。塗りやすさ以外に気温や湿度に合わせて濃さを調整すると言うのも目的... Paintnote Media運営部
Paintnote社員が塗料業界を学ぶ プラスチック塗装に必要なものは? 2020年11月3日 Pay こんにちは!Payです。 プラスチック塗装に必要な物 プラスチック塗装をする際に必要な物には何があるでしょうか。 塗装するための刷毛やペンキだけではなく、塗る前に塗装面を清潔にするために必要な洗剤やアルコール、周囲をペンキで汚さないための新聞紙など、様々なものが必要となってきます。 プラスチック製品 プラスチッ... Paintnote Media運営部
Paintnote社員が塗料業界を学ぶ エナメル塗料とは?特徴やメリット・デメリットを解説 2020年10月14日 Ryo こんにちは!Ryoです。 今回は、業界外の人にとってはなかなか聞き慣れない「エナメル塗料」について学んでいこうとおもいます。 エナメル塗料とは 塗料は使われている材質によりいくつかの種類に分類されます。塗料の中でも建築やホビー用など広い用途に使用されているのが「エナメル塗料」です。 エナメル塗料を簡単に説明する... Paintnote Media運営部