見出し
塗料販売店向け販売管理システムならPaintnote ↑詳細は画像をクリック↑
ノーコード(NoCode)とは
ノーコードとはコーディングをせずにアプリなどのソフトウェアを開発する手法のことです。ノーコードによる開発は専用のツールやWEBサービスを使って開発するのが一般的です。
近年はこのノーコードスタイルを採用した開発ツールが増えています。ShopifyやBubbleなどが有名ですが、いずれも手軽に使えるとあって人気があります。
ノーコード(NoCode)のメリット
ノーコードが従来のプログラミングを使った開発手法には無い多くのメリットがあります。
これから紹介しているメリットを把握すれば、自身もしくは自社の開発手法に取り入れた場合にノーコードが上手く馴染むかどうかを確かめられます。
開発時間を大幅に短縮できる
ノーコードは開発時間の短縮に大変効果があります。
開発のほぼ全てをプログラミング言語で行う場合はコーディングに莫大な時間が必要です。それに対して、ノーコードは簡単な操作でソフトウェアのインターフェースやコンポーネントを追加できるため迅速な開発が可能です。モックを作り上げるまでの時間は圧倒的にノーコードの方が短く、10分の1以下の時間でできることもあります。
バグ対応の手間がなくなる
ノーコードは既に動作が保証されているコンポーネントを組み合わせてソフトウェアを作るためバグの心配がありません。コードを書く開発スタイルではコーディング以上にバグ対応に時間が取られますが、ノーコードではその負担が激減します。
開発コストを抑えられる
ノーコードでは開発期間を短くできるため、開発コストの大部分を占める人件費を大きく削減できます。
また、プログラマーやデバッガ―といった専門知識を持った高度人材を雇う人数を減らせるのもコスト抑制につながります。
プログラミングの知識が不要
ノーコードではクリックやドラッグ、オプションの選択といった誰にでもできる操作でソフトウェアを制作できるためプログラミングの知識が必要ありません。
簡単なソフトウェアやモックを作成するだけならプログラマーは必要なくなります。
ニッチな市場に参入できる
ニッチな市場は、いわゆるブルーオーシャンと呼ばれる競争相手が少ない環境であることが多いです。
しかし、制作したアプリやサービスの需要が無い場合は当然失敗します。
短期間でソフトウェアをリリースできるノーコードならニッチ市場に少ないコストで勝負できます。これまで以上に様々な市場にアプローチできるでしょう。
サービスの改善スピードを上げられる
ノーコードは開発スピードが高速です。このスピード感をサービス改善にも利用できます。運用中のWEBサービスに何か問題があれば修正版を短期間でリリース可能です。開発サイクルが早くなるため、サービスの質向上が短い時間で可能になります。
新人教育が楽
ノーコードは学習コストが極めて低いです。プログラミングでは各種言語の仕様を1から学ぶ必要がありましたが、ノーコードはツールの使い方さえ学べばすぐに現場に投入できます。リクルーティングにかかるコストも抑えられるでしょう。
ノーコード(NoCode)のデメリット
コスト削減や開発スピードの高速化などメリットばかりに見えるノーコードですが、対処するのが難しいデメリットもいくつか抱えています。なかには運用中に問題点が顕在化すると開発が頓挫する可能性があるものもあり注意が必要です。
セキュリティー面のリスクがある
ノーコードはWEBサービスとして提供されるのが一般的です。セキュリティ機能も一緒に提供されていますが、それだけでは全てのセキュリティリスクに対応できません。開発するサービスによっては個別に対応すべきセキュリティリスクがありますが、ノーコードを用いる場合は対処できません。
サービス停止のリスクがある
ノーコードはあくまでサービスです。買い切りのソフトウェアではありませんのでサービスが停止したら、それで開発したものは全て利用できなくなります。ノーコードの開発ツールを提供する側も、サービス停止で生じるリスクは補償してくれませんから、生じた損失は全て自社で抱えることになるでしょう。
複雑な機能の実装が難しい
ノーコードは迅速な実装ができる半面、独自のカスタマイズを施したい場合に不自由を強いられます。
利用できるコンポーネントは全て動作内容が決められており、開発者はその動作をノーコードサービス提供者の許す範囲でしか修正できません。独自の動作をするコンポーネントが実装できないため、出来上がるソフトウェアはどれも似たような雰囲気になります。
日本語対応しているサービスが限られている
ノーコードの開発ツールのほとんどは海外製で運用しているサーバーも海外にあることが少なくありません。
海外で作られ運用されていますから用いられる言語の多くは英語です。マニュアルも当然英語で、日本語対応しているサービスは限られています。自社の開発者に英語が苦手な者が多ければ開発速度が著しく低下する危険性があります。
ノーコード(NoCode)開発ができるサービス(ウェブサイト作成)
ノーコードで開発できるサービスには具体的にどのようなものがあるか紹介します。多くはWEBアプリになりますが、それぞれ特徴があるため自社に合ったものがどれか確認してください。
WordPress
日本でも有名なWordPressを利用したWEBサイトをボタンひとつで作成できるサービスです。Webサーバーを立ち上げて1からWordPressを運用する場合、多種多様な設定が必要になるため1日では終わらないケースもありますが、ノーコードのWordPressな1日でサイト作成に取り掛かれます。
Wix
2006年から続く老舗無料ホームページ作成サービスです。HTMLに関する知識が無くてもデザイン性に富んだサイトを差癖いできます。自治体や企業が活用した事例もあり実績も問題ありません。スマートフォン向けのサイト作成にも対応可能です。
ペライチ
マウス操作と文字入力だけで自分だけのホームページが作れます。60種類以上のテンプレートが用意されているためWEBデザインのイロハを知らなくても見栄えするページができます。短時間で最低限のデザイン性を確保したWEBページを作りたいときに便利です。
JIMDO
KDDIの子会社が運営するドイツ生まれのWEBページ作成ツールです。レゴブロックを組み合わせるようにWEBページのコンポーネントをつなぎ合わせるだけで思いのままにサイト作成ができます。操作は全てブラウザ上で行うためインストールが不要で、すぐ利用可能です。
ノーコード(NoCode)開発ができるサービス(ECサイト作成)
ここからは特定のWEBサービスを作成するのに特化したノーコード開発を提供するサービスを紹介していきます。まずはECサイトの作成に特化したものを取り上げます。いずれも短時間でECサイトを作成できる優れモノです。
BASE
アパレルや飲食店など業種ごとのテンプレートが用意されたノーコードです。すでに120万以上のショップがBASEを使ってECサイトを開設しており、実績はナンバーワンと言えます。決済サービスやショッピングモールとの連携も提供しているため、サイト開設後すぐに販売できます。
MakeShop
有名IT企業GMOが運営するネットショップ作成ツールです。デスクトップPCとスマホの両方に対応したレスポンシブページが作れるため、デザインが壊れにくいサイト構築ができます。ログイン機能も標準で備わっており、会員制のサービスも簡単に実装可能です。
カラーミーショップ
ショップの利益率を上げることに重点を置いたEC特化のノーコードです。利益向上の仕組みは「SNS連携」「オシャレなデザイン」「独自の機能追加」です。デザインのカスタイマイズ性も高いため個性を出したい場合におすすめします。
Shopify
実店舗を持っている方がECを始めるのに最適な複合的ネットショップ作成サービスです。サイトを作成できるだけでなく、ECサイトを運営していく上で欠かせないEコマースやPOSなどの機能も利用可能です。SNSを使った販売にも対応しています。
ノーコード(NoCode)開発ができるサービス(業務自動化)
マーケティングや業務の現場で利用されることが多いGmailやTwitterといったWEBアプリと連携して、手間のかかる単純作業を自動化してくれるノーコードを紹介します。ノーコードで作れるソフトウェアで、どれだけ業務の負担を軽くできるか確認してください。
IFTTT
TwitterやGmailなど直接連携できないWEBサービス間で情報をやり取りし、特定のタスクまたは業務をさせるサービスです。Amazonエコーに指示を出すだけでGmailでメールを発送するようなことも可能になります。
Zapier
2000を超える多種多様なWEBサービスを自由に組み合わせてタスクを自動化できます。例えば特定の条件を満たすメールに添付されたファイルをDropboxにコピーする作業を代わりにやってくれます。設定もワークフロー図を描く感覚でできるため簡単です。
Integromat
条件分岐のある複雑なワークフローも自動化できます。受信したメールの内容によって転送先を変えるようなことが簡単に実現可能です。他の自動化系ノーコードに比べて無料版の制限が緩いため、自動化サービスを試したい方に向いています。
Microsoft Flow
現在はPower Automateと呼ばれてる大手マイクロソフトが手掛ける自動化サービスです。フローチャートを構築しながら自動化を設定できるため、他のサービスよりも複雑な自動化ができます。よく利用される自動化処理は事前に設定されており、すぐに使えます。
ノーコード(NoCode)開発ができるサービス(アプリ開発)
ノーコードサービスのなかにはスマートフォンアプリまで作成できるものがあります。汎用的なアプリを作れるものから、特定のジャンルに特化したもので種類が豊富です。利用の際は自分の作成したいアプリがサンプルアプリにあるか確認することをおすすめします。
Bubble
汎用的なアプリ作成ツールです。得意なジャンルはありませんが、様々なアプリを作成でき、制限は制作者の想像力と言えるでしょう。使い方は非常に簡単で、スクラッチを経験したことがある中学生なら問題なく利用できます。アプリの機能を拡張するためには有料のプラグインを利用する必要があります。
Glide
レシピサイトや大量の商品を扱うECサイトなど、データをテンプレートに従って配置することでページを作っているサイトを自動作成するのに最適なサービスです。作成ツールを自由にカスタマイズできるため、さらに作業効率を上げられます。
Adalo
アプリの各パーツをドラッグアンドドロップで配置していくだけでiPhoneなどのスマホアプリが作れます。アプリを構成する各ページを作り、並べることで複数のページから成るアプリも簡単に作成可能です。
VoiceFlow
AmazonやGoogleが提供している音声アシスタントを使ったアプリを開発できます。ツールの指示に従ってマウス作業や文字入力するだけでアプリを開発できる手軽さが好評を得ています。短時間にプロトタイプを制作するのにも活用可能です。
ノーコード(NoCode)で作られたアプリの事例
これまで多くのノーコードツールを見てきました。しかし、サービス内容は分かっても具体的にどんなサイト、アプリが開発可能なのかはイメージできないでしょう。そこでノーコードの成功事例を6つ紹介します。
Clarify
転職などで活用するポートフォリオに利用できるデータを処理するのに使われているWEBアプリです。ノーコードツール「Bubble」を使って開発されたサービスで、仕事の成果を収めたデータベースから情報を読み取ってポートフォリオに使える形に整形してくれます。マクドナルドで採用された実績があります。
Nomad List
世界で活躍するノマドワーカーに役立つ情報を提供するサイトです。利用者に特別な機能を提供することはありませんが、その代わりに物価などの大量の生活情報を提供します。Sheet2Siteと呼ばれるGoogleスプレッドシートと連携できるノーコードが使われています。
BASEFOOD
Shopifyを使ってシンプルに仕上げられた食料品を扱うECサイトです。デザインは全てテンプレートでパフォーマンス重視で作られています。実際にページ表示のパフォーマンスは大きく改善したと報告されています。
Quoins
杜撰になりやすい借金を一括管理してくれるアプリです。スマホアプリに加えてWEB版も提供されています。使用したノーコードはBubbleです。アプリでは様々な計算が実行されていますが、全てノーコードで実現されています。
SmartDish
開発開始からたった2ヵ月でサービスが開始されたスマホアプリです。煩わしい料理店での待ち時間を無くしてくれるアプリで、指定した時間にお店に行くとすぐ料理が出てきます。開発に利用されたノーコードはAdaloです。ノーコードで実現できる機能はノーコードで済ますことが可能ということを証明したアプリと言えます。
いなぎお弁当マップ
特定の地域におけるお弁当屋さんを地図に表示してくれるシンプルなアプリです。コロナ禍のなか開発されたアプリで、テイクアウト需要を見越して開発されました。その結果、サービス開始1ヵ月で4600人が利用する人気ローカルアプリとなりました。ヒットしたアプリですが、その開発期間はなんと1日。Glideを使って極めて短時間で作られました。